|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 潜水 : [せんすい] 1. (n,vs) diving ・ 潜水艦 : [せんすいかん] 【名詞】 1. submarine ・ 艦 : [かん] 1. (n,n-suf) warship
M-1 (USS M-1, SS-47) は、アメリカ海軍の潜水艦。同型艦はない。 == 艦歴 == M-1は1914年7月2日にマサチューセッツ州クインシーのフォアリバー造船所で、ニューヨークのエレクトリック・ボート社向けに起工した。1915年9月14日にサラ・ディーン・ロバーツによって命名、進水し、1918年2月16日にM・R・ピアース少佐の指揮下就役した。 M-1は潜水艦の設計、建造における新型技術のテストベッドとして設計された。サイモン・レイクの設計による単殻船体の潜水艦とは対照的に、M-1は二重船殻が採用され、世界初の複殻船体構造を持つ潜水艦であった。バッテリーは新たに設計されたものが導入され、過去の欠点のいくつかを解決することとなった。同型艦は建造されなかったが、本艦の運用によって得られたデータはAA-1級潜水艦の設計に導入された。 就役後M-1は第2潜水分艦隊に所属し、ロードアイランド州ニューポートを拠点として活動した。その後3年にわたって東海岸で作戦活動および潜水艦乗組員に対する訓練に従事する。現役最後の年には第3および第5潜水分艦隊に所属し活動した。 6年間の試験および訓練活動後、M-1は1922年3月15日にフィラデルフィア海軍造船所で退役し、翌日除籍された。M-1は1922年9月25日にフィラデルフィアのジョセフ・G・ヒトナーにスクラップとして売却された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「M-1 (潜水艦)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|